
ご訪問、ありがとうございます。えりっ子です!
だいぶ湿度が下がり、お肌の乾燥が気になりだしました。
今日は理想の湿度と、我が家の加湿空気清浄機のお掃除について書いてみました🎵
お部屋の理想の湿度は40~50%
40%以下になると、インフルエンザなどの菌が活発になり、
50%以上になると、ダニやカビが繁殖をはじめるそうです。
でも、お肌や目の乾燥を防ぐには、50~65%が良いのだそう。
ということは、
湿度は50%を目指せば健康にも、お肌にも良いという事になりますね(゚∀゚)

今日の我が家の湿度は、44%。(↑時計の一番右下の表示)
お肌の為にもう少し加湿しなくては!
無印用品の電波時計は、湿度も確認できるので、買って本当に良かったです。
ダイキンの加湿・空気清浄機

我が家の加湿・空気清浄機は、ダイキンの「ストリーマ空気清浄機」です。
超音波式ではなく、水を含んだフィルターに風を当て、加湿された空気を出す仕組みになっています。
なので、そのフィルターの掃除が必要になります。
クエン酸で空気清浄機のフィルターお掃除

昨年1年使い、フィルターから変なニオイがして、水垢が付いてしまっていました。
お手入れ方法は通常、ぬるま湯につけおき洗いで良いのですが、
1シーズンに1回、または水垢が取れにくいときは、
ぬるま湯に『クエン酸』を大さじ2杯溶かすと良いと説明書に書いてあったので、
えりっ子はさっそくクエン酸を手に入れました!!

はじめて使うので効果があるのか半信半疑だったのですが、
使ってみた結果、ニオイも水垢もスッキリ取れました!
▼ピカピカになったゼ(^_-)-☆

▼加湿された新鮮な空気が出ている感じ~(^o^)/

ちなみに、この丸いフィルターは加湿するとき回転します。
きちんとお手入れして使えば、10年もつと書いてありました🎵
他の部分のお手入れは、空気の入口のフィルターを2週間に1度掃除機で吸うだけです。
といっても、それが面倒ですが・・・
年に1度フィルターを買い替え…ということが無いので、ランニングコストはかからないので、そこはメリットかなと思います(*‘ω‘ *)
我が家は、電化製品を黒に統一しようとしているので、この子を買ったのですが、本当は黒ではなく、『ミッドナイトブルー』という色です(笑)
でも黒にしか見えないので、良しとしました(;^ω^)
新作の色展開は、レッド・ホワイト・ブラウンの3色になっているので、旧機種でないとミッドナイトブルーは無い状態です。
では、ごきげんよう♡