「ブロックチェーン・レボリューション」という本を読んだので、感想を書きました(^o^)
著者は、ドン・タプスコット+アレックス・タプスコットです。
もくじ
ブロックチェーン・レボリューションの概要
本書は、ビットコインを支える技術である、ブロックチェーンが世界をどのように変えるのかについて書かれている本です。
ブロックチェーンの技術的な事について詳しく書かれているわけではないので、私のような技術者でない者が読んでも意味はわかりましたよ(;´∀`)意味調べしながら読んだけど・・・(笑)
ブロックチェーンに直接係る単語については、きちんと本書で説明がされていますし、他に分からない専門用語はネットでチョチョイ(/・ω・)/と調べれば読み進められました。
ただの主婦がなんでこんな本読んだの?
ただの主婦である私は、流行の仮想通貨の投資すらしていないし、しようとも思っていません。そんな私がなぜ、この本を読もうと思ったのかというと、
「知識欲を満たすため」です。
読んで知識欲が満たされたかというと、満足はしましたね。なぜ満足できたのかというと、ブロックチェーンの思いがけないメリットを知れたから。
それと、まだ発展途上の新しい技術について、知ることができたから。
ブロックチェーン技術で感動した部分
ビットコインと聞くと、無知な人は、「詐欺に遭う」という悪いイメージを思い浮かべがち。でも、普通のお金だって振り込め詐欺とかあるんだし、リスクあるやん。って私は思う。
ビットコインについて、たいして知らないうちから毛嫌いするのはどうかと思っていたんですよね。そんなビットコインを支えるブロックチェーンには、思いがけないメリットがある事を知り、感動しました。
ブロックチェーン技術がもたらすメリット
- プライバシーが漏れる心配がない
- 銀行やカード会社を介さずに、お金を送ることができる
- 中心となるデータベースが存在しないので、乗っ取ろうとしても無駄
- 暗号技術を利用した高度なセキュリティが備わっている
- 取引データが個人情報と結びつかないので、大事な情報が盗まれたり流出したりする心配がない
- 役人の不正を解決できる
他にもいろいろとあるそうな。インターネットで成す事が出来なかった、安全性があるところが素晴らしいです。
既存のビジネスモデルにブロックチェーンを利用した場合
本書は、ブロックチェーンがどのように政治・金融・行政・サービスを変えていくのか、たくさん書いてあります。
中でもわかりやすかった例は、空き部屋と旅行者をマッチングするサービス、Airbnb(エアビーアンドビー)にブロックチェーンを用いた場合とうなるのかという事例。
Airbnbがブロックチェーンを用いれば、貸し手と借り手が直接やり取りでき、必要経費以外の売り上げは、すべて貸し手のものになり、本当の意味でシェアリング・エコノミーが実現するはず。との事。
つまり、Airbnbを介さずに取引することになり、現在のようにサーバーに個人情報が保存されないので、事故や盗難によって個人情報が狙われる心配がなくなる。というわけ。
他にも、ブロックチェーンを使うことで、
- 評価システムのおかげで双方が誠実に行動することが期待できる。
- ID確認の際プライバシーがもれる心配がなくなる。
- 支払いがすぐに完了する。
- 部屋の鍵を受け渡す必要がなくなる。
こんなにメリットが出てくるんだって~(‘ω’)。
この事例を読むと、ブロックチェーンが身近になる日も近いのかな。と感じました。
他のブログで、ブロックチェーン中級の本として紹介されていましたが、私でも読めたので、ブロックチェーンに興味のある方はぜひ。
ブロックチェーンが世界をどう変えていくのかがギッシリと詰まった本です。
***ブログランキング***
▲クリックして頂くと当ブログにポイントが入り、ランキングが上がる仕組みになっています。よろしければ更新の励みになりますので、応援クリックお願いします(>_<)